自然で美しい口元を実現します
これまでの虫歯治療では、銀歯と呼ばれる銀色の詰め物や被せ物が多く使われてきました。しかしこの銀歯は白い歯の中で目立ってしまい、見た目の印象がよくありません。しかもそれだけではなく、銀歯には機能の面でもさまざまなデメリットがあることがわかっています。当院では、審美歯科治療によって銀歯に対する見た目のお悩み解消をお手伝いしています。銀の詰め物や被せ物を白いセラミック製に替えることで、自然で美しい口元を実現しませんか?
銀歯とセラミック治療の違い
銀歯は保険治療、セラミック治療は自費治療となります。銀歯は安価ではあるものの、審美性や健康面を踏まえて治療のデメリットを解決してくれるのが、セラミック素材です。銀歯のデメリットが気になる方は、セラミック治療をご検討ください。
銀歯のメリット・デメリット
- 安価
- いかにも治療したあとだとわかりやすく、見た目がとても不自然
- 歯ぐきが後退した際に内側の金属が黒いラインとなって見えてしまうことがある
- 銀歯は時間の経過とともにお口の中で溶けだしていき、その影響で歯ぐきが黒ずんでしまう
- お口の中で溶けだした金属はイオン化して体内に取り込まれ、金属アレルギーの原因になることも
セラミックのメリット・デメリット
- 美しい白い歯に替えることによって、笑顔に自信が持てるようになる
- 耐久性に優れており、長期的に安心して使用できる
- 金属ではないので、金属アレルギーの心配がない
- 金属イオンの溶け出しによる歯ぐきの黒ずみがない(※)
- 汚れがつきにくいので、虫歯や歯周病のリスクを抑えられる
- 比較的高価
- メタルボンドの場合は黒ずみのリスクがあります
詰め物・被せ物の種類
詰め物の種類は、安価であるが、目立ってしまう銀色の詰め物や、耐久性に優れている目立たない白い詰め物など様々な種類のものがあります。自分のお口の状況に合わせて適切な材質や種類を選択しましょう。
治療の種類
オールセラミッククラウン
身体にやさしいオールセラミックで作製された被せ物です。天然の歯と見分けがつかないほど、美しく自然な仕上がりが実現します。もちろん、噛み心地も自然で違和感もありません。すぐれた審美性と強度、耐久性を備えながら、料金はリーズナブル。多くの患者様に選ばれています。
5万円(税込)

ハイブリットクラウン
ハイブリットクラウンは、セラミックとレジン(歯科用プラスチック)を混合した素材で作製した被せ物です。セラミックの硬さとレジンのやわらかさをあわせ持っており、ほどよい審美性と強度があります。レジンとの混合物なので、高額になりがちな審美歯科治療の中でも比較的安価。仕上がりは美しく、金属アレルギーの心配もありません。素材が硬すぎないため、噛み合う歯を傷めないというメリットもあります。
3万8千円(税込)


e-max
e-maxは、審美性と耐久性を兼ね備えた最先端のオールセラミック素材です。強度の面できわめてすぐれており、e-maxで作製された被せ物は他の素材よりも長持ちさせることができます。金属アレルギーの心配もなく、審美性においても天然歯のような美しさと半透明性を兼ね備えています。e-maxはほどよい硬さの素材なので、噛み合う天然の歯を傷めたり、すり減ったりすることがありません。さらに、通常のセラミックの約4倍も割れにくいという性質もあります。
5万円(税込)
